水俣市牧の内(もやい館近く)のリノベーション工事が完了し、まもなく、お客様にお引渡しの運びとなりました。
外壁もすべて新しくなり、外廻りのイメージが一新しました!
食器棚も設置して、便利!!
水廻りもすべて新しく! おしゃれなクロスで、明るい洗練されたイメージに・・・。
日の出ホームのリノベーションは、大規模な工事をすることによって、以前にもまして、機能性や価値があがることから、大変、人気があるんですよ!!
お近くをお通りの際は、是非、ご覧ください。
お母さま方、明日で、長かった夏休みも終わりますね!!
今年は猛暑が続き、例年にも増して、子供の世話が大変に感じられたのは、私だけでしょうか・・・涙
さて、本日、掲載しましたが、大人気の水俣市古城2丁目に新築建売住宅を建築中です!!
この分譲地には、お若い世代が多く、新たに小学校の登校班もできるなど、活気に満ち溢れています!!
マイホームとなると、長く住むわけですから、「周りに同年代のお子さんはいるのかな?」などは、特に、気になるポイントですよね!!
是非、実際に足を運んで頂けると、分譲地の和やかな様子を感じていただけるかな・・・と思います。
水俣出身の人物として、大変有名なのが、皆さんもご存じのとおり、徳富蘇峰・蘆花兄弟。
でも、水俣にゆかりのある、歴史上、偉大な人物が他にもいるんですよ!!
「頼山陽」ご存知ですか?
大阪生まれの江戸時代後期の歴史家で、主著の『日本外史』は、幕末の攘夷運動に大きな影響を与え、日本史上のベストセラーとなったそうです!!
この「頼山陽」が水俣に来たのが、文政元年(1818)39歳の時といわれており、肥後から薩摩へ向かう時、その日のうちには藩境を越えることが出来ず、一晩、肥後藩内(神之川)の農家に宿泊することになったとのことです。
この頼山陽の漢詩が、あるご縁で、日の出ホームにあるんですよ!!
興味のある方、見に来られませんか?
ちなみに、1818年、大口を経て水俣に入るとき亀嶺峠に立ち寄った頼山陽が作った詩を刻んである石碑も、石坂川にあります。
たまには、歴史上の人物に思いをはせるのも、楽しいものですね!!
先日、お客様から、建売の問い合わせをいただきました!
お客様 「最近、土地も建売も売れるのが早いですね!」
スタッフ「そうなんです!建売などは、着工前に売れることが多いんですよ。」
お客様 「次は、どこか、建売を建てる計画ありますか?」
スタッフ「はい!計画はありますよ!ところで、お客様は、どの場所がご希望ですか?」
お客様 「私は古城が希望なんです!価格や間取りが、あらかじめ分かれば、早速、相談したいですね!」
スタッフ「古城ですね!では、古城の弊社分譲地に4LDK標準プランを建てた場合のお見積りを早速、出してみましょうか?」
こうやって、お客様からご希望の地域をお伝えいただいたことで、古城建売の計画が一気に進みました。
現在、ホームページに掲載している以外にも、準備が進んでいる売地・売家があります!!
ご希望の地域・物件をうかがうことで、お客様のニーズを知ることができ、お客様の要望に応えることもできます。
是非、「ご希望の地域」「ご希望の物件」お聞かせいただけませんか?
梅雨明けしたと思ったら、毎日、熱中症注意報の連続!!
今年の夏は、例年に比べても暑そうですね。
そして、今日から夏休みです!
お母さま方、いつもに増して、大忙しの日々がやってきますね。
さて、新着情報及び物件ページをご覧になっていただくと、ご成約の文字が並んでいます!!
本日も、一挙、3つのご成約情報と1つの商談中を掲載しました!
最近の傾向とも言えますが、プランニング中にご成約というパターンが増えてきました。
お問い合わせもかなり増えています。
気になる物件はお早めにお問い合わせください。
平日は、皆さん、お仕事や子供の行事などで大忙しですよね!!
事前連絡を頂ければ、営業時間外であっても、日曜日であっても、祝日であっても、お客様のご予定にあわせて、ご案内ができますよ!!
お客様のご要望に応えられるように、スタッフ一同、暑さに負けず、日々努力したいと思います。